WordPressランディングページ

WEBデザイン

簡単!WordPressでのランディングページ(LP) 作り方 有料・無料テーマも紹介!

更新日 2022年9月17日

WordPressを使ってLPを作りたい。でも難しそう。

LPをワードプレスで作れば更新も容易?

ランディングページ(LP)は、目標とするコンバージョンを獲得するために必要最低限な情報だけを凝縮して縦長1ページで構成されることが多いです。
1ページだから問題を特定しやすく、1ページだから改善がしやすい利点があります。

ランディングページをWordPress(ワードプレス)で作成したいと考えたことはあるでしょうか?
一度は考えたことがある人は多いと思います。

しかしWordPress(ワードプレス)を使ってのランディングページはどこから初めたら良いのかわからない方も多いと思います。
今回は、これらのWordPress(ワードプレス)を使ってのランディングページ制作を紹介する記事です。

そもそもWordPressとは何か?

WordPress(ワードプレス)は、PHP(プログラム言語)とMySQL(データベース)で作られているオープンソースのブログソフトウェアであり、CMS(コンテンツマネジメントサービス)です。
 
プログラム言語、データベース・・・というと、一見専門的な知識が必要に思えますが、難しい専門知識がなくても簡単に自分だけのブログやサイトを作ることができます。
 
また、通常ホームページ制作には、HTMLやCSSを使用して作成したファイルをサーバーにアップロードし、その記述を編集して管理・運用を行いますが、ワードプレスの場合は新しいページの作成がブログを書く感覚でできるため、大変便利で効率的にホームページの管理・運用を行うことができます。

インターネット上のすべてのサイトのうちおよそ43%はWordPress(ワードプレス)を使用しているというデータがあるほど市場シェアは圧倒的です。

WordPressを使ってLPを作成するメリット

WordPressをLPで使うメリット

・オシャレでクールなデザインテーマのテンプレートが豊富
・無料のテンプレートが多い
・ブログを使うように簡単に更新
・プラグインが豊富
・利用者が多く専門書や解説サイトも多い

メリット1. WordPressはオシャレでかっこいいデザインのテーマが豊富

WordPress(ワードプレス)のテーマには有料のものと無料のものがあります。
無料テーマでも十分そのまま使えるのですが、有料テーマはおしゃれなデザインでカスタマイズもされてるものが多くオススメです。
逆に自分の手で最初からデザインしたい方はシンプルな無料テーマを選びましょう。
ランディングページのテンプレートも複数あります。

メリット2. 無料のテンプレートが多い

有料ですと1万〜3万円までが一般的だと思いますが
無料テーマは予算が無い方でも利用しやすいのが最大のメリットです。
無料だからといって馬鹿にはできなく優れたテーマもありますのでチェックしてみるのも良いでしょう。

メリット3. ブログを使うように簡単に更新

60万円〜の予算があるのであれば、大手制作会社に依頼が可能です。実績も豊富なので
戦略、立案からどのように販売するか細かく提案して頂けます。撮影やライティングなどもお任せできる場合が多いです。大きな予算があるのであれば実績な豊富な会社にお願いすると良いでしょう。

メリット4. プラグインが豊富

WordPress(ワードプレス)にはプラグインを入れてカスマイズすることができます。
ランディングページに特化したプラグインもあるので入れてみて使ってみるのも良いでしょう。

メリット5. 利用者が多く専門書や解説サイトも多い

WordPress(ワードプレス)は利用者も多く、専門書も沢山ありますので
困ったらすぐに調べることができます。

WordPressを使ってLPを作成するデメリット

WordPressをLPで使うデメリット

・LPのデザインにこだわるのであれば不向き
・使い方を学ぶ必要がある

デメリット1. LPのデザインにこだわるのであれば不向き

ランディングページを作る上でデザインにこだわる場合はWordPress(ワードプレス)はあまり向きません
基本は決まったテンプレートの中から少し手を加えて使うものなので
画像も多くデザインにこだわる場合ですと逆に手間も時間もかかると思います。
テキストベースのランディングページであればWordPress(ワードプレス)の相性は非常に良いです。

メリット2. 使い方を学ぶ必要がある

ランディングページは有料でも無料でも最初は使い方を学ぶ必要があります。
特に無料テーマですとカスタマイズも必要になってきますので、知識はある程度ないと厳しいかもしれません。

ランディングページ(LP)におすすめなWordPressテーマ

ここからはランディングページにオススメなWordPress(ワードプレス)のテーマをご紹介します。
有料と無料でご紹介していきます。
自分のコンセプトにあったものを選びましょう

LP制作にオススメのWordPress有料テーマ

有料テーマ:OOPS!

WordPressテーマ OOPS!

OOPS!は、ランディングページのABテストが簡単に行うことができます。
かっこいいデザインなのでカスタマイズしなくてもそのまま使えるのも良いです。

価格は19,800円(税込)です。

>>OOPS!のサイトはこちら


sienna

海外のワードプレステーマですが、ハイクオリティーで動きもついており
シンプルでスタイリッシュなランディングページを作りたいならオススメです。

価格は$69です。

>>siennaのサイトはこちら

LIQUID LP

LIQUID LPにはランディングページ作成のマニュアルも付属してます。
1ライセンスで複数のサイト作成も可能なので、ABテストをするときも重宝します。

価格は10,890円(税込9です。

>>LIQUID LPのサイトはこちら

LP制作にオススメのWordPress無料テーマ

Lightning

WordPressテーマ Lightning

LightningはWordPressの公式テーマなのでセキュリティもしっかりしてるので安心して使えます。
Lightningの特徴はシンプルなデザインでテキストベースのLPならオススメです。

>>Lightningのサイトはこちら

Xeory Base

WordPressテーマ  Xeory Base

Xeory Baseにはランディングページ作成機能がありマニュアルもあるので簡単にランディングページが作成が可能になります。

>>Xeory Baseのサイトはこちら

WordPressでランディングページ(LP)を作れるようになるためのプラグイン

ワードプレスのテーマに依存せずに、プラグインを使ってランディングページを作成する方法をご紹介します。

プラグイン「Elementor」

Elementorの特長は豊富なテンプレートライブラリになります。
この機能を使えばランディングページが簡単に作成できることになります。
しかもこのデザインテンプレートはデザインのクオリティーが非常に高いので
そのテンプレートを使って、一部を自分の好みに合わせてカスタマイズできます。

WordPressでランディングページを作成する際の注意点

次にWordPress(ワードプレス)でランディングページを作成する際の注意点についてご説明します。

互換性に注意する

WordPress(ワードプレス)はバージョンもあり、プラグインに対応してないバージョンもあります。
そのプラグインが現在使ってるテーマで動くかどうかを調べる必要もあります。
WordPress(ワードプレス)本体の最新のアップデートに対応/更新してないテーマやプラグインの場合は注意が必要です。
特にかなり昔のバージョンに合わせたプラグインですと動かない可能性もあります。
あと、WordPress(ワードプレス)は常に最新にアップデートすることをオススメします。
セキュリティも高まりますので思わぬ不具合からも避けられるからです。

プラグインを沢山いれすぎない

プラグインは非常に便利な機能で調べるだけでも沢山入れたくなります。
しかし、プラグインを入れすぎるとワードプレスが重くなります。
なので本当に今のサイトにそのプラグインは必要なのか、プラグインを入れないで解決する方法はあるのか?
調べてみることをオススメします。

WordPressを使わないランディングページ制作ツール

ホームペーじ制作にはWordPress(ワードプレス)以外にも様々なツールがあります。
その中でもランディングページに向いてるツールをご紹介します。

誰でも簡単に1枚ペラのランディングページなら「ペライチ」

ペライチ

ペライチはHTMLの知識がない人でも簡単にブラウザ上でランディングページが作成できるツールです。
1ページ完結が特長なのでランディングページ制作には非常に向いてます。
使い方はワードプレスよりも簡単なのでPCに疎い方でも始めやすいと思います。

関連記事予算内で高品質なホームページ制作 GROVERDESGIN

関連記事ペライチ無料プランでどこまで出来る?初心者でも簡単にLPを作る

関連記事初心者向けランディングページ(LP)の作り方を解説

本格的にランディングページを作りたいならプロに任せるのが安心

有料、無料を問わずに、テンプレートを使えばWordPress(ワードプレス)でランディングページを作ることは可能です。
しかしカスタマイズが出来るといっても限界があります。
思うようなランディングページはWordPress(ワードプレス)では作れない可能性もあり、作れたとしても使うメリットがないこともあります。せっかく有料テーマを使ってるのに、後で後悔することもあります。
そういった不安や失敗を避ける為にもプロに制作をお願いすることのメリットは大きいと思います。

関連記事LP(ランディングページ)のデザイン費用相場を徹底解説!

関連記事40代未経験でもフリーwebデザイナーで食べていく!成功するコツを紹介!

この記事を書いた人

GROVERDESIGN

濱賢治

大阪でフリーランスとして働くWebディレクター/デザイナー。主にWEBの企画・ディレクション・デザイン・SEO対策、コンテンツ編集、など発信してます。
趣味はゲーム、音楽、ジムでトレーニングです。
座右の銘は泣いて馬謖を斬る

ホームページ制作・LPデザイン制作会社へ無料お問い合わせ
お電話(06-4977-9974)でも承っております。

※現在、デザイナー、コーダーの募集はしておりません。

()に該当するひらがなを1文字入力ください(迷惑メール防止のため)

ピックアップ記事

  1. 【2022年】ランサーズとクラウドワークスの違いは?どっちが稼げる?数字と評判でc
  2. 【2022年】大阪:IT導入補助金・助成金を利用してホームぺージ作成・制作 を詳c
  3. 大阪でランディング ページ制作(LP)が得意なWEB制作会社 オススメ5選
  4. 簡単!WordPressでのランディングページ(LP) 作り方 有料・無料テーc
  5. WEBデザイナーがFREENANCE(フリーナンス)の評判!メリット・デメリットc

関連記事

  1. フリーランスの ホームページ制作者へ 依頼する
  2. フリーランス 仕事のスキル

    WEBデザイン

    ランディングページ(LP)をフリーランスに外注を出したい制作会社が気をつけるべきポイント

    社内のデザイナーが手一杯で制作できない、外注をお願いしたいと思ったことc

  3. ランディングページの作り方

    WEBデザイン

    【2022年】初心者向けランディングページ(LP)の作り方を解説

    更新日 2022年9月10日ランディングページの構成の作り方c

  4. WEBデザイン

    プロが教える!WordPressでランディングページを作成「無料版・有料版テーマ」

    自社でランディングページを運用してるともっと簡単に更新できたら良いと考c

  5. WEBデザイン

    ランディングページのデザインまとめサイト

    今回は、ランディングページのデザインや構成の参考になるまとめサイトを紹c

グローバーデザインのHPはこちら>>>

お仕事のご依頼はこちら>>>

最近の記事

  1. WEBデザインで誰もが使う 和文フォント24選
  2. ホームページ制作の 外注失敗あるある!
  3. 40代未経験でもフリーwebデザイナーで食べていく!成功するコツを紹介!
  4. 実績のないフリー ランスWEBデザイナーでも仕事獲得できる方法
  5. フリーランスの ホームページ制作者へ 依頼する
  6. ホームページ制作に使える補助金と助成金(大阪版)
  7. 大阪で格安の ホームページ制作
  8. WordPressランディングページ
PAGE TOP