ペライチ無料

WEBデザイン

【2022年】ペライチ無料プランでどこまで出来る?初心者でも簡単にLP(ランディングページ)を作る

更新日 2022年8月23日

LP(ランディングページを作りたいけど予算がない

初心者でもペライチを使いこなしたい

自社でホームページを作成したい、セミナーを開催したいけど外注する予算がない
そのような場合は無料でさくっと作れるペライチの無料プランをお勧めします。
サーバーも借りることもなく無料でできますので是非とも試していただければと思います。
そこで今回はペライチの無料プランでどこまで作れるのかを解説いたします。
あわせてペライチを使ったユーザーの声やメリットとデメリットも紹介いたします。

誰でも簡単にLP(ランディングページ)が作れるペライチとは?

ペライチは、誰でも簡単にでLP(ランディングページ)やホームページが作れるサービスです。特にランディングページなど1ページのサイトを制作するのにはとても便利なツールです。予算を抑えたい方や、個人事業主様、外注するまでもない簡易的なランディングページを作りたい方にオススメです。

ペライチ

ペライチというのはサーバー、ドメイン、ワードプレスのセットアップなど全て必要なく
ペライチのプラットフォーム内で簡単にホームページが作成できるサービスとなります。
プランは無料〜有料まであります。

ペライチの無料プランとは?

ペライチには無料のスタートプランがあります。

無料プラン

・シングルページのみ
・サーバー&ドメイン費用無料
・SSL対応
・幾つかのデザインテンプレート

これが無料プランでできる内容になります。簡単なセミナー開催予告ページなど作りたい場合などは十分すぎる機能かと思われます。

シングルページ(1ページ無料)

レスポンシブ(スマホ)対応ですが、1ページのみ作成できます。1ページで完結する内容であれば長さの制限はございません。

サーバー&ドメイン費用無料

通常のWEBサイトであればサーバー&ドメイン費用が掛かりますが、無料プランですと費用は掛かりません。

SSL対応

ペライチでは、無料プランでもドメインが最初からSSL対応になっています。
SSLとは、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信を暗号化する技術であり、多くのWEBサイトに採用されております。
SEO的にもSSL対応してりサイトはGoogleから評価されます。逆にSSLを設定してないサイトはGoogleクロームからセキュリティーが甘いサイトと評価され検索エンジンにも影響されます。

デザインテンプレート

ペライチでは無料でも使えるデザインテンプレートが非常に豊富です。
無料は376件あり、有料は19件ほどになります。

ペライチデザインテンプレート

無料プランで実際に作成してみる

デザインテンプレートを選択

まずはテンプレート一覧からどれか一つを選んびます。
今回は人気順から3番目のテンプレートを使ってみます。
赤枠の「使う」ボタンを選択します。

ペライチ テンプレート

するとこのような編集画面が出てきます。
左に様々な項目があります。

ペライチ編集画面

まずはメインイメージのキャッチコピーをクリックすると
テキスト入力画面が表示されます。現在はペライチと表示されてますね。
これをセミナー開催と入力してみます。

このようにセミナー開催と変更ができました。

下記画面の左上に「背景設定」をクリックします。

すると画面がポップアップして画像の設定画面になります。
そこで「マイライブラリ」→「画像を選択してアップロード」
ご自身で用意した画像をアップロードしてください。

ペライチ

画像をアップロードすると下に選択項目が表示されます。
「画像加工」「リサイズ」のボタンがありますが、特に変更しない場合はイメージ画像を選択してクリック。

このようにイメージが変更されました。

ブロックを追加する

現状ですとあまりにも要素が足りないので、説明文を入れるブロックを追加しましょう。
追加したいエリアにマウスを合わせると、+ボタンが表示されますので選択する。

ペライチ

ブロックの追加画面がポップアップ表示されます。

・メイン:メインイメージと同じブロック要素を表示
・カート3列:3つの横並びのブロック要素を表示
・テキスト+左画像:左に画像があり、右にテキストがあつブロック要素を表示
・文章:文章のみのブロック要素を表示
・ボタン:ボタンのみのブロック要素を表示

ここでは「テキスト+左画像」を選択します。

ペライチ

このように追加されました。


申し込みフォームへのリンク設定

最後に申し込みフォームですが、無料プランにはフォームは設置できません。
なので自前でフォームを用意する必要があります。すでにフォームをお持ちの方はリンクを飛ばすだけです。

以上、ペライチの無料プランで出来る範囲を紹介しました。
予算がない、時間がない、形だけでも良いのでHPが欲しい方にはペライチの無料プランを是非お試しいただければと思います。

ペライチを使ってLP(ランディングページ)を作るメリット

まずペライチは誰でも簡単にLP(ランディングページ)を作成できます。

ペライチを使うメリット「その1」初心者でも簡単に作成
HTMLを書かないでWebサイトをつくることができるサービスはペライチ以外にもありますが、ですが、1ページのみの縦長のLP(ランディングページ)を急遽作りたい方にはオススメします。
パワーポイントで資料を作成するくらい簡単な操作です。

ペライチを使うメリット「その2」作成時間の短縮
ペライチはHTMLを使って作成するよりも手軽に短い時間で作成できます。
特に凝る必要がないのであれば1時間も掛からないで出来ます。


ペライチを使うメリット「その2」作成時間の短縮
ランディングページを外注した場合は10万円以上は確実にかかります。
もちろん、凝ったランディングページを欲しい場合は仕方ありませんが
簡単なもので良い場合は外注するよりもご自身でペライチを使って作成した方がコストも抑えられます。

LP(ランディングページ)を作る目的はなにか?

ランディングページは、商品やサービスを紹介するためのウェブページのことです。
あなたがどんな目的でランディングページが欲しいのかを整理しましょう。

ペライチを使うべき方

ペライチを使うべきの方は、セミナーなどの簡易的な告知を使うときに適してます。
開催する日時などをペライチを使って募集します。

ペライチを使うべきじゃない方

商品を販売したい、BtoBのサービスなど凝ったLP(ランディングページ)で新規顧客を獲得したい場合
ペライチでは複雑なデザインが
難しい
こともあり、オススメはしません。

ペライチを使ったのLP(ランディングページ)の口コミ・評判を比較

ペライチの口コミ・評判

自分でメンズスキンケアのランディングページ作成。 ペライチじゃなくて、デザインも自分でしたよ。技術が、わたしの技術が上がっている!!笑っ

twitterから

ペライチでランディングページを一つ作ってみました。所要時間は2時間くらい。 関係者のOKをもらったら公開します。 いやはや、こりゃ楽ですね(笑) 無料でできる範囲でやりましたので、今後は欲しい機能次第で有料版を使う予定です。

twitterから

久しぶりにペライチでランディングページ作ったけど、やっぱ使いやすいわー。 テンプレ選びがバッチリやったのもあって2時間くらいでできた。。

twitterから

どんな仕事でもPCはある程度使えた方がええのよ。Excelはピボットテーブルぐらいは使える、Photoshopは切り抜きが出来る、動画編集はスマホアプリ使ってテロップくらいは入れれる、コーディングはテンプレート使ってペライチのランディングページくらいは作れるとか、そのくらいいるのよ。

twitterから

ペライチでランディングページを2つ作れた。これだけでも会社員を続けていたら一生得られなかった知識・知恵・体験。毎日毎日かつての生活なら得られなかった事を得続けていると別人格になってきた気分。いいね。

twitterから


魅力的なLP(ランディングページ)をペライチで作成するコツ!

時間をかけてLP(ランディングページ)を作成しても、成果が出ないと意味がありません。
ユーザーに響くLP(ランディングページ)を作るためのコツを紹介します。


ファーストビューを作り込む

ファーストビューとは、WEBサイトにおいて最初に目に入る箇所の部分です。

(スクロールせずに表示される部分)
第一印象は3秒で決まるとよく言われますが、ユーザーこの3秒でサイトに興味があるのかないのか判断します。
なのでファーストビューの作り込みをもっとも考えないといけません。

下記のサイトは当方の制作実績からですが、ファーストビューには気をつけて作り込みをしてます。

ランディングページ
「カーバッテリーのかけつけ本舗様」ランディングページ制作

ファーストビューに必要な要素

・キャッチコピー
・サブキャッチ
・強みや権威づけ情報

クオリティを求めるならペライチではなくプロに依頼を!

ペライチは、ホームページ制作が経験がなくても簡単にホームページやランディングページが作成が出来る非常に優秀なツールです。しかし、簡単で誰でもできますが、テンプレートを選んでからのデザイン制作になるので、どうしても決まった形のデザインになります。
他社と差別化を図りたい、本気で売上を伸ばしたい方はプロにお願いした方が良いかと思います。

関連記事大阪で格安のホームページ制作会社を10選!

関連記事LP(ランディングページ)のデザイン費用相場を徹底解説!

関連記事信頼あるフリーランス(個人)のホームページ制作者へ依頼する

関連記事初心者向けランディングページ(LP)の作り方を解説

この記事を書いた人

GROVERDESIGN

濱賢治

大阪でフリーランスとして働くWebディレクター/デザイナー。主にWEBの企画・ディレクション・デザイン・SEO対策、コンテンツ編集、など発信してます。
趣味はゲーム、音楽、ジムでトレーニングです。
座右の銘は泣いて馬謖を斬る

ピックアップ記事

  1. 簡単!WordPressでのランディングページ(LP) 作り方 有料・無料テーc
  2. 【2022年】ランサーズとクラウドワークスの違いは?どっちが稼げる?数字と評判でc
  3. WEBデザインで誰もが使う和文フォント24選!基礎知識もご紹介
  4. 【2022年】40代未経験でもフリーwebデザイナーで食べていく!成功するコツをc
  5. WEBデザイナーがFREENANCE(フリーナンス)の評判!メリット・デメリットc

関連記事

  1. マーケティング

    売れるランディングページの作り方(構成の作り方編)

    今までランディングページの制作を何十点と作成してきたわけですがどんc

  2. マーケティング

    非デザイナーが覚えるべき文字のルール

    ビジネスではWord、PowerPointを使って資料が作られることはc

  3. WEBデザイン

    WEBディレクター、WEBデザイナーがWF(ワイヤーフレーム)作成で確認すべきポイント

    最近はミニマニストが流行ってまよね。最低限なものしか家に置かない。c

  4. WEBデザイン

    プロが教える!WordPressでランディングページを作成「無料版・有料版テーマ」

    自社でランディングページを運用してるともっと簡単に更新できたら良いと考c

  5. SEO

    小規模会社が低予算で集客する方法 その2

    前回は見込み客を獲得するためのリードを説明しました。今回はその見込c

  6. ホームページ制作に使える補助金と助成金(大阪版)

グローバーデザインのHPはこちら>>>

お仕事のご依頼はこちら>>>

最近の記事

  1. WEBデザインで誰もが使う 和文フォント24選
  2. ホームページ制作の 外注失敗あるある!
  3. 40代未経験でもフリーwebデザイナーで食べていく!成功するコツを紹介!
  4. 実績のないフリー ランスWEBデザイナーでも仕事獲得できる方法
  5. フリーランスの ホームページ制作者へ 依頼する
  6. ホームページ制作に使える補助金と助成金(大阪版)
  7. 大阪で格安の ホームページ制作
  8. WordPressランディングページ
PAGE TOP