MENU

非デザイナーが覚えるべき文字のルール

ビジネスではWord、PowerPointを使って資料が作られることは少なくありません。
読みづらいフォントを使ったり、闇雲に要素を詰め込んだり、強調文字が多かったり
自分が好きな装飾をしがちです。

このような自己流な資料は、思わぬとこで読み手に負担やストレスを与えてる場合があります。
内容がいかに優れていても、それが何ページにもわたると良い印象を与えるのは難しいでしょう。

悪い資料から脱するには、ルールを知ることが大事になってきます。
ルールに沿って情報デザインすることによって、読み手の負担を軽減し誰でも理解しやすい資料を作ることを心がけましょう。

書体選びに関して

資料の印象と読みやすさは文字次第です。
まずはポップ体や筆書体は避けましょう。「堅苦しくないポップ体にする」や「和風な雰囲気にしたいので、筆書体にする」よく見かける話です。
知らず知らずのうちに読み手にストレスを与え、内容に集中するのを防いでしまいます。
これは個性的な書体全般に言えることです。
もちろん、これらの書体を効果的に使う場面もありますが、ビジネスの資料作成段階ではやめておきましょう。

人に正確に情報を伝えるときは、受け手にストレスを与えないように情報をシンプルにすることが重要です。
書体選びではなるべくシンプルでよむ見かける書体を選ぶことが望ましいです、

下記の書体はビジネスの場面でデザイナーの資料作成で非常によく使われます。
これらのフォントはフリーですので資料作成の際にお使いいただければと思います。

数字の強調

数値を強調したい場合、単位が大きすぎて数値のインパクトが弱くなり、数値の認識を記憶しにくくなります。
数字よりも単位を小さくすると、認識しやすくなり効果的に強調できます。

まとめ

今すぐにでも出来る簡単な文字についての解説でした。
より詳しい詳細はまたの機会でご紹介させていただきます。

ホームページ制作・LPデザイン制作会社へ無料お問い合わせ
お電話(06-4977-9974)でも承っております。

※現在、デザイナー、コーダーの募集はしておりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!